//

東京港運送株式会社は、食品輸送、チルド食品輸送に特化した首都圏を拠点に躍進する運送会社です。

TOP 採用情報

「東京港運送」ってどんな会社?

「東京港運送」ってどんな会社?

“東京港運送”の特徴

① 20代~60代以上まで幅広い年齢層の従業員が活躍中!

高校新卒の若手から定年退職・再雇用されたベテランの方まで同じ会社の仲間として一緒に働いています。部署年代問わず和気あいあいとした雰囲気があります。

② 従業員の健康管理に力を入れています!

「健康経営優良法人2021」を取得して以来、年々従業員に対する健康づくりへの取組や従業員全体の健康に対する意識づくりを行っています。定期健診は会社負担で全社員が受診!給与明細と一緒に健康情報をお届けしたり、高齢化が進むドライバー業界へ対応するための施策に取り組んでいます。

③ 社会インフラとしての「物流」を体感できます!

1954年の設立以来、商品を運ぶ「輸送業務」・商品をトラックから積み下ろしする「荷役業務」を中心として物流業を行っております。2017年に埼玉県日高市に初の自社倉庫を設置し、保存する「保管業務」を取扱いし、産業と消費者をつなぐ重要な役割を担っています。これからも私たちはあらゆる物流業務を行う「総合物流企業」として進化していきます。

従業員に聞きました!東京港社員の本音

①今の仕事にやりがいを感じますか?

②上司との関係は?

③部署内の人間関係は?

④希望の日程や日数で休暇が取れていますか?

⑤給与面は満足している?

⑥東京港運送で働くことに満足している?

福利厚生

従業員が健康で働き続けられるよう、福利厚生を整えています。

健康増進

  • 各種社会保険(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険) 条件を満たす従業員は原則加入としています
  • 定期健康診断・夜勤者健康診断実施(会社が費用負担) 対象者の受診率100%!
  • ストレスチェック制度 年1回が受診。その他の期間もPC・スマホから何回でも受検できます。
  • インフルエンザ予防接種費用補助 従業員は1,000円の自己負担、定期健康診断での接種が可能です
  • 健康診断オプション検査可能 前立腺がん、腫瘍マーカー、胃がんリスク検査、LOX-index等、血液検査オプションが利用可能です。早期発見・早期治療を通し、健康に働くための環境整備をしています
  • PCR検査実施 本人および同居家族のPCR検査費用を会社で負担します  他

暮らし・子育て支援

  • 家族手当
  • 慶弔休暇・慶弔見舞金
  • 住宅手当
  • 休職制度・職場復帰支援制度あり 復職実績 
    2021年度:労災3件、私傷病8件、産前産後・育児・介護 0件
    2020年度:労災4件、私傷病8件、産前産後1件、育児・介護1件

教育・研修

  • 自己啓発:資格取得支援制度 中型・大型運転免許、フォークリフト免許、運行管理者資格、物流経営士資格、衛生管理者資格、日商簿記、メンタルヘルスマネジメント検定など、業務で必要な資格の取得費用を社内規定の範囲で支援し、キャリア形成を促進しています
  • 定期安全講習 2カ月~1か月に1回、営業所ごとに安全運転に関する社内講習を実施しています  他

その他

  • マイカー通勤可
  • 制服(作業服)支給
  • 会社支給の安全靴費用の半額負担

産休育休から復帰した社員の声

◇実際に産休育休を取得した先輩社員からお話を伺いました。

山下さん/平成29年6月入社
令和2年10月産休育休取得、令和3年4月復職

入社以降産休までの流れをお聞かせください
入社してから飲食店への配送業務に配属されました。その後は学校牛乳の配送を始め、昭島営業所業務は一通り経験しました。妊娠が判明してからは内勤業務を中心に行い、産休に入りました。

産休・育休中を振り返ってどうでしたか
産休中は初めての妊娠・出産を経験しました。大変だった分家庭にいる時間が長くとれたため、子どもと向き合う時間が多くとれた点はとてもよかったと思います。
我が子の成長を見て感じる機会が多く、子どもにとって母親らしくいられた期間だったのかな、と思いました。

復帰してから苦労していることはありますか
育児休暇を経て、子育てと仕事の両立についてうまくできるか不安でしたが、ドライバー仲間から温かい言葉をかけて頂き職場復帰を決めました。
エッセンシャルワーカーである運送業の従業員であることと、一児の母として生活していくため、子どもの体調不良時の対応が悩みです。朝方の勤務だと代わりの手配が取れない場合があるため、会社と相談し昼からの配送をお願いしています。

今後の展望はありますか
今回私自身が経験したことを踏まえて課題に感じた点を会社と一緒に検討できるよう、経験を活かせたらと思います。